【100均ジェルネイル】今更聞けない!水彩ネイルパレットの使い方|意外なメリットも

当ブログのリンクには広告が含まれているものがあります。得られた収益は、コンテンツの質向上のために活用させていただきます。
  • URLをコピーしました!
ちょこもち

こんにちは、ちょこもち(@ainoon_tea)です。

今回は100円ショップダイソーで購入できるネイルアートアイテム水彩ネイルパレットの使い方について解説していきます。

この記事でわかること

  • 購入したけどやり方がわからない!
  • 水彩ネイルってどんなデザインなの?
  • 他に水彩ネイルっぽくできるアイテムはないの?

オシャレなニュアンスネイルが簡単にできますので、気になる方は最後までお付き合いください。

目次

水彩ネイルってこんなネイル

水彩ネイルのアートをしたネイルチップの画像です

水彩の良いところ

  • 淡く優しい印象にできる
  • 色の混ざり合いを楽しめる
  • 滲ませることで独特の模様ができる

これらの特徴を活かした美しいデザインができるのが魅力です。

初心者さんや不器用さんでも、ニュアンスネイルが簡単にできます。

一方で、色を変えて遊ぶことはできるものの、似たような印象のデザインになりがちかもしれません。

必要な道具

「道具」をイメージした画像です
ベースコート
ベースコートの写真です

いつも使っているあなたのお気に入りのものでOK!

カラージェル
セリアのカラージェルの写真です

デザインのベースになるカラーです。
あまり濃い色でない方が水彩の質感が損なわれずに済みます。
クリアベースでも◎

今回使用したのはセリアのジェリーホワイトです。

ノンワイプマットコート
ノンワイプマットコートの写真です

表面をマット(艶なし)でサラサラにするトップジェルです。
水彩ネイルには必須のアイテム!

水彩ネイルパレット
ダイソーの水彩ネイルパレットの写真です
ダイソーの水彩ネイルパレットの写真です

ネイルアート用の固形の水彩絵の具のパレットです。
今回はダイソーのものを使用します。

トップコート
ノンワイプトップコートの写真です

いつも使っているものでOK!
マットトップでもいい感じになります。

筆の写真です

必ずジェルブラシとは別に、絵の具用の筆を用意しましょう。

ジェルブラシに水は厳禁!

水入れ
水を入れるガラス容器の写真です

なんでもOK!
今回はセリアのガラス容器を使用します。

水彩絵の具を溶かすのに使います。

キッチンペーパー
キッチンペーパーの写真です

筆を拭うのに使います。

ジェルランプ

全て100円ショップで揃うアイテムです。
ダイソーの水彩パレットは全部で4種類、8色です。

今のところ、カラバリはあまり多く無いですね。

ダイソー水彩ネイルパレットの商品しの写真です

私が行ったダイソーではこちらの3種類しかありませんでした。

ダイソーの水彩ネイルパレットの商品画像です
後日発見したので即購入!

使ってみて驚いたのが、発色の良さ!
特にゴールドがめちゃくちゃキレイ!

ケースはついていないので、自分で収納方法を考えなくてはいけません。

私の場合は100均で購入できるカードケースに両面テープで貼り付けて収納しています。

カードケースの写真です
カードケースに両面テープを貼り付けた画像です
水彩ネイルパレットをカードケースに収納した写真です

水彩パレットを使ったネイルの手順

水彩ネイルパレットの商品写真です

早速、ダイソーの水彩ネイルパレットで「水彩ネイル」のやり方を解説していきましょう。

ジェルの硬化時間はお使いのジェルやジェルランプによって異なる場合があります。

STEP
ベースジェルを塗布
ベースコートを塗布している写真です

硬化時間 約30秒

STEP
カラージェルを塗布
カラージェルを塗布している写真です

お好みのカラージェルを塗布しましょう。
クリアベースにしたい場合は飛ばしてOK

硬化時間 約20〜30秒

ちょこもち

今回は3度塗りしました

STEP
マットコートを塗布
マットコートを塗布している写真です

未硬化ジェルがベタベタしたり、ツルツルの表面では絵の具がうまくのらないので、必ずマットにしましょう。

硬化時間 1分

マットコートを硬化した後の写真です
STEP
水彩パレットのカラーを筆に取る
水彩ネイルパレットのカラーを筆に取っている写真です

筆に水を含ませ、水彩パレットのお好みのカラーをクルクルしながら取ります。

たくさんクルクルすると濃くなり、少しだけだと薄くなります。

濃くなりすぎたら、キッチンペーパーで拭いて水を少し足しながら調節しましょう。

STEP
爪に水彩カラーをのせる
ネイルチップに水彩カラーを塗布している写真です

好きな場所にアートしてもOKですが、バランスが難しいので最初は真ん中あたりにアートするのがオススメ。

適当にちょんちょんと色を置くような感じ。

STEP
筆を洗う
キッチンペーパーで筆を拭っている写真です
水で筆を洗っている写真です

キッチンペーパーで余分な絵の具を拭き取ってから洗った方が水があまり汚れずに済みます。

STEP
2色目を爪にのせる
2色目の水彩カラーを筆に取っている写真です

適当にのせた方が可愛かったりします。

ネイルチップに2色目の水彩カラーを塗布している写真です

あまり難しく考えずに色々試してみましょう。

STEP
カラーを混ぜる
ネイルチップに筆で水彩のアートを描いている写真です

2色の間を筆で少し馴染ませましょう。

ほんのちょっとだけでOK

好きな感じになったら乾くまで待ちましょう。

水彩アートが完成したネイルチップの写真です
STEP
トップコートを塗布
ノンワイプトップコートを塗布している写真です

仕上げのコーティングなので、硬化時間を守ってしっかり固めましょう。

硬化時間 1分

水彩ネイルが完成したネイルチップの写真です

これで簡単ニュアンスネイルの完成です!

失敗しないためのコツと注意点

「コツと注意点」のイメージ画像です

失敗しないためのポイントを一覧にまとめました。

マットコートはフチまで塗布する
マットコートを縁まで塗布することを説明するための写真です

水彩絵の具はマットな部分でないと弾いてしまうので、全体にアートしたい場合はフチまでしっかり塗布しましょう。

マットコートは完全硬化する

未硬化ジェルが残ってしまうとうまく絵の具がのらないので、完全硬化は必須です。

絵の具を爪にたくさんのせすぎない

乾くのにかなり時間がかかります。

模様を描くときは筆で触りすぎない

ずっと筆で触っていると、のせたカラーが1色にまとまってしまいます。

絵の具がしっかり乾いてからトップコートを塗布する

絵の具が乾く前にトップコートを塗ってしまうとせっかくのデザインが崩れてしまいます。

トップコートを塗布する際は圧をかけず優しく
水彩アートをしたネイルにトップコートを塗布する際の筆の角度を説明するための写真です

圧をかけて塗るとせっかく描いた模様をハケで掘ってしまいます。

できるだけ筆を寝かせて塗布すると◎

模様の上からビルダージェルなどでコーティングするとさらにモチU P!

長持ちさせたいなら必須です。

やり直せる!
キッチンペーパーを水で濡らしている写真です
水彩アートをやり直しするために濡らしたキッチンペーパーで拭き取っている写真です
水彩アートをやり直しするために濡らしたキッチンペーパーで拭き取っている写真です

失敗したと思ったら、キッチンペーパーを少し水に濡らして拭き取りましょう。

これで何度でもやり直しができます。

その他の水彩ネイルパレットを使ったデザイン集

全体にモヤモヤ模様で柔らかニュアンスネイル

全体にモヤモヤ模様で柔らかニュアンスネイルデザインの写真です

グラデーション?フレンチ?なニュアンスネイル

グラデーション?フレンチ?なニュアンスネイルデザインの写真です

2色のコントラストがキレイなニュアンスネイル

2色のコントラストがキレイなニュアンスネイルデザインの写真です

なんとなく秋っぽい模様ネイル!冬にも使えそう!

なんとなく秋っぽい模様の冬にも使えそうなネイルデザインの写真です

統一感のあるカラーの紅葉ネイルで大人な印象に!

統一感のあるカラーで大人な印象の紅葉模様のネイルデザインです

くすみカラー×ゴールドのお花で大人かわいい印象に!

くすみカラー×ゴールドのお花で大人かわいい印象のネイルデザインの写真です

おまけの実験室

「実験の」イメージ画像です

ここではおまけとして、他のアイテムで水彩ネイル風にアートできるかどうかを実験してみました。

普通の水彩絵の具は使える?

100円ショップの固形水彩絵の具を使用したネイルデザインの画像です

どこの100均で購入したか忘れてしまいましたが、私が持っている固形の水彩画用絵の具でアートしてみました。

100円ショップの固形水彩絵の具パレットのアイテム写真です

思った以上にキレイに色がのってビックリ!

水彩ネイルパレットの方は少しインクが弾いてしまうのですが、こちらはバッチリでした。

同じ水彩パレットでも、ちょっとお高めのウィンザー&ニュートンの固形絵の具はベタついて乾きが遅く、上手くいきませんでした。

ウィンザー&ニュートン コットマン ハーフパン16色セットのアイテム画像です
ウィンザー&ニュートン 
コットマン ハーフパン16色
ウィンザー&ニュートンの水彩絵の具を使用したハロウィンネイルデザイン
ウィンザー&ニュートン 
の水彩絵の具を使用したネイルデザイン

気長に乾くのを待てばなんとかできそう!

アクリル絵の具との違い

水彩ネイルパレットを使用したネイルデザインの写真です
水彩ネイルパレットを使用したネイル
アクリル絵の具を使用したたらし込みアートのネイルデザインです
アクリル絵の具を使った、たらし込みネイル
アクリル絵の具でアートしたネイルチップの写真です
アクリル絵の具で描いたひまわりネイル

水彩絵の具とアクリル絵の具。
どちらも絵の具なのに何が違うの?

と思う方もいるかもしれません。

この二つの違いは乾いた時に水に溶けるか、そうでないかです。

水彩絵の具は乾いても水をつければまた溶け出します。
アクリル絵の具は乾いたら耐水性になります。

絶対に溶けないわけではありませんが…

アクリル絵の具は濁りのないパキッと発色のアートができるのが魅力です。

ところが、一見すると水彩風のたらし込みデザインはアクリル絵の具で作ります。

乾くと滲まないからできるデザインなんですね!

ジェルでもできる?

カラージェルでアートした水彩風ネイルデザインの写真です
ジェルで仕上げた水彩風ネイル

カラージェルでも水彩風にできるんじゃないの?
と思う方もいると思います。

もちろんできます。

ただ、どうしてもボッテリというか、厚みが出てしまいがち。

凸凹になりやすいので、ビルダージェルやトップジェルでフォルムを整える必要があります。

水彩ネイルパレットを使用したアートとカラージェルを使用したアートを比べる為に並べた写真です
左→水彩、右→ジェル

淡く繊細な雰囲気を出したいなら、やっぱり水彩がオススメ!

本日のおさらい

「本日のおさらい」のイメージ画像です

今回は水彩ネイルのやり方を解説してきました。
実際にダイソーのパレットを使ってアートしてみて、個人的に感じたメリット・デメリットをまとめてみました。

デメリット
メリット
  • 全部似たようなデザインになりやすい
  • 今のところ、ダイソーのパレットのカラバリが少ない
  • ケースが無いので収納を考えなくてはいけない
  • 淡く優しい印象にできる
  • 色の混ざり合いを楽しめる
  • 滲ませることで独特の模様ができる
  • 厚みがなく、すっきりとしたデザインになる
  • オシャレなニュアンスネイルが誰でも簡単にできる

100円で手軽にお試しできるので、ぜひやってみてくださいね!

Twitter 、Instagram、YouTubeもやっていますので、ご質問などありましたらお気軽にコメントください!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病院の受付の人歴18年のアラフォー女子です。

10年ほど前からジェルネイルの魅力に惹かれ、セルフジェルネイルのイロハを猛勉強しました。

主にオフィスネイル系のデザインが得意。
セルフジェルネイラーさんを全力でサポートするべく当ブログを立ち上げました。
このブログを読んでくれた方がジェルネイルを完全攻略できるように努力していきますので、ぜひゆっくりとご覧ください。

趣味:美容、コスメ、ジェルネイル、マンガ、ゲーム、文房具集め、イラスト、旅行etc
資格:メディカルクラーク、医事オペレータ、登録販売者、WEBライター検定3級

目次