プロフィール

こんにちは、セルフジェルネイル歴10年のちょこもちと申します。

当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

こちらでは、当ブログを立ち上げた経緯について少しだけお話しさせてください。

私が初めてジェルネイルをしたのは、今から10年くらい前のことです。
その頃は1000円で施術してもらえるネイルサロンが流行り始めた時でした。

ネイルに興味はあったものの、ネイルサロンは高額ですし、爪が小さいことがコンプレックスで、恥ずかしさからなかなか一歩踏み出せずにいたんです。

しかし、今では割と当たり前になった1000円という価格に当時の私は衝撃を受けました。
ちょうどその時、友人に誘われたということもあり、勇気を出してサロンに向かったのです。

施術の間、目を皿のようにしてネイリストさんの手元をひたすら見つめ続けました(笑)
「こんなに面白いネイルのやり方があるんだ!」とワクワクが止まらなくなりました。
そして、ひとつひとつの手順を忘れないように頭に叩き込んで帰ったのを覚えています。

それからは、必死でインターネットやYouTubeから情報を集めて、ジェルネイルについて勉強しました。
当時はセルフ用のグッズはとても少なく、店頭で市販されている商品でコツコツ道具を集めてセルフジェルネイル生活をスタートしたのです。

今思えばめちゃくちゃヘタクソでしたが、昔からものづくりが好きな私は、爪の上で工作をしているような感覚になれるジェルネイルが大好きになりました。

日頃は会社員として働いているため、バチバチにデコったネイルをしたい衝動を抑えております(笑)

セルフネイラー生活5年を迎えた頃から、徐々にセルフジェルネイル人口が増え、グッズがたくさん売られるようになりました。

その後はコロナ禍だったこともあり、さらにセルフネイルを楽しむ人が増えていますよね。
今では100円ショップでもたくさんのネイルグッズが揃っていて、気軽にネイルをはじめられる時代になりました。

そこで過去の自分の経験をもとに、プロではなく素人セルフジェルネイラーだからこその目線
「忙しさで爪がボロボロ」
「サロンへ行く予算と時間がない」
こんな方々へ、あきらめずに自由にジェルネイルを楽しんで欲しいという思いから、当ブログを立ち上げました。

私と同じような会社員の方や家事、育児などで忙しく、ネイルに目を向けていなかった方達に、爪がきれいになったときのうれしさをぜひ味わって欲しいです。

私の記事を読んで、少しでもセルフジェルネイラーさんのお役に立てれば嬉しいです!
ゆっくり楽しんでいってくださいね。

会社員歴18年のアラフォー女子です。

10年以上前からジェルネイルの魅力に惹かれ、ノウハウを猛勉強しました。
基本オタク気質。

主にオフィスネイル系のデザインが得意。
セルフジェルネイルのお悩みを解決するべく当ブログを開設しました。

趣味:美容、コスメ、ジェルネイル、マンガ、ゲーム、文房具集め、イラスト、旅行etc
資格:メディカルクラーク、医事オペレータ、登録販売者、WEBライター検定3級