ワッツ新作!Fasmy(ファスミー)1ステップジェルネイル|全色紹介&レビュー!

当ブログのリンクには広告が含まれているものがあります。得られた収益は、コンテンツの質向上のために活用させていただきます。
ワッツ新作ジェルネイル記事のアイキャッチ画像です
  • URLをコピーしました!
ちょこもち

こんにちは、ちょこもち(@ainoon_tea)です。

今回のテーマはワッツの新作ジェルネイルについてです。

先日久しぶりにワッツ偵察をしていたところ、偶然新作のジェルネイルを発見して思わず全色購入しちゃいました!

結論から言うと、かなりお気に入りのアイテムになったので

などを100均ネイル好きな皆様にシェアしていきたいと思います!

気になる方はぜひ最後までお付き合いください。

目次

fasmy(ファスミー)とは?

画像引用:ワッツオンライン

fasmyとは、株式会社ワッツが提供する2024/5/22販売開始のプライベートコスメブランドです。

これらのアイテムはワッツ、meets、シルク、フレッツやワッツオンラインで購入できるようです。

ちょこもちは今回ワッツの実店舗で購入しました。

私の行った店舗ではメイクアップアイテム、ネイルアイテム、コスメ収納などのラインナップが並んでおり、テンション爆上がりでした笑

コンセプトはザックリ言うと時短&お手頃価格でトレンドを楽しめるコスメアイテムが揃っているということ。

いろんなものが値上がりしておサイフ事情が厳しくなっている昨今、お安く購入できるというのはうれしいですよね!

fasmyの概要がわかったところで、今回購入したアイテムのご紹介をしていきます。

fasmy(ファスミー)1ステップジェルネイルシリーズについて

ちょこもちが今回購入したのは、fasmy(ファスミー)の1ステップジェルネイルです。
16種類のカラーがあり、全色ゲットしてきました!

ファスミー1ステップジェルネイルのパッケージの画像です

内容量 記載なし
価格  各330円(税込)

ちょこもち

コロンとした見た目が可愛くて、ついパケ買いしちゃったw

PB. fasmy アイシングジェルネイルの画像です

他にもチューブタイプのアイシングジェルも何色かありました。

セリアの長さ出しジェルやキャンドゥのチューブ型アイシングジェルと同じくらいのサイズで、かなり小さめながらも価格は330円。

コスパがあんまり良くない気がしたので今回は購入しませんでした。

画像引用:ワッツオンライン

1ステップというのは

これらが全て不要で、好きなカラーを塗ってライトで硬化するだけでジェルネイルが完成するというシロモノ。

マニキュアのように手軽に使えて、めんどくさがりさんにはもってこい!

ちなみに、オフに関してはピールオフという記載がないので剥がれるタイプではない模様。
リムーバーでオフしましょう。

それでは、早速カラーラインナップを見ていきます!

1ステップジェルネイル全16種類のカラーチャート

ここでは全16種類のカラーチャートをご紹介します。
ネイルチップの下半分は1度塗り、上は2度塗りした状態です。

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 01 ダスティオレンジの色見本です

01 ダスティオレンジ

コーラルピンクに近い感じ。
肌なじみ抜群!
オフィスネイルにも◎

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 02 ダスティグリーンの色見本です

02 ダスティグリーン

その名の通り、ほんのりくすんだグリーンで大人っぽいネイルになりそう。

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 03 ビビットピンクの色見本です

03 ビビットピンク

蛍光っぽいピンク。
夏にぴったりなカラー!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 04 モカブラウンの色見本です

04 モカブラウン

濃過ぎないのでオフィスネイルにも使えそう!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 05 ベージュの色見本です

05 ベージュ

黄みに寄り過ぎないベージュなので、誰にでも似合いそう!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 06 コーラルオレンジの色見本です

06 コーラルオレンジ

黄み寄りのミルクっぽいオレンジ。
ザ・イエベカラー!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 07 シアーレッドの色見本です

07 シアーレッド

2度塗りするとマットっぽくなる万能レッド。
ひとつは持っておきたいカラー!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 08 グレージュの色見本です

08 グレージュ

ほんのりピンクを感じるグレージュ。
ベージュが苦手な方も使いやすい!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 09 ダスティピンクの色見本です

09 ダスティピンク

少しパープルっぽさを感じるくすみピンク。

ちょこもち

ちょこもちイチオシカラー!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 10 ミルクパープルの色見本です

10 ミルクパープル

濃すぎない上品パープル。
きれいなお姉さんのイメージ!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 11 ソフトパープルの色見本です

11 ソフトパープル

ミルクパープルと比べると濃いめでオシャレなカラー。
トレンド感満載!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 12ピンクベージュの色見本です

12ピンクベージュ

08グレージュにかなり近いけれど、こちらのほうがピンクが強め。
こちらも誰にでも似合いそうな日常使いにぴったりカラー!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 13 ブルーグレーの色見本です

13 ブルーグレー

ブルーは弱めなので、「パキッと発色のブルーはちょっと勇気がいる…」という方におすすめ!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 14 マスタードの色見本です

14 マスタード

マスタード…?
いいえ、きれいなイエローです!

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 15 ラメシルバーの色見本です

15 ラメシルバー

六角形や丸のシルバーラメが入っています。
他のカラーと重ね使いするのにピッタリ!
残念ながらラメの量はかなり寂しい…

ワッツ ファスミー 1ステップジェルネイル 16 ラメゴールドの色見本です

16 ラメゴールド

乱切りのゴールドラメが入っています。
他のカラーと重ね使いがGOOD!
こちらもラメの量が少ないので調節がやや難しい…

ちょこもち

ちょこもち的にはシルバーラメよりこっちのほうが好み!


以上全16種のカラーチャートでした。

ニュアンスカラーが揃っていて日常でも使いやすいものが多い印象です。

あなたのお気に入りカラーは見つかりましたか?

続いては1ステップジェルネイルの使い心地についてお伝えします!

実際に使ってみた感想を語る!

ワッツ新作ジェルの使い心地のイメージ画像です

どんなにお買い得なアイテムでも、使いにくかったら無駄遣いになっちゃいますよね。

本当に330円払う価値があるのか!?

というところを、実際の使い心地を交えてお話していきたいと思います。

ポリッシュタイプが良き!

スリコやキャンドゥでも販売されているペン型のジェルネイルは手軽で便利に思えますが、実は両調節が難しく、刷毛も塗りにくいので慣れていないと難易度高め。

その点ポリッシュタイプなら、マニキュアなどで扱い慣れている方も多いですよね!

カラバリが良き!

パキッと発色するものからニュアンスカラーまで揃っています。

肌なじみの良いカラーが豊富で、日常使いしやすいのが嬉しいポイントです。

派手ネイルが好きな方には少々物足りないかもしれませんね。

ちょこもち個人的には、クリアタイプがあればさらにアレンジの幅が広がっていいな~と思っています。

ちょこもち

今後のカラバリにも期待!!

発色が良き!

カラーにもよりますが、一度塗りでしっかり発色するものがほとんど。

厚塗りが嫌な方はサッとひと塗りで完成するので時短になりますね!

テクスチャーについて

テクスチャーは比較的やわらかめです。

なので、淡いカラーなどは圧をかけて塗るとすじムラになりやすいので注意。

硬化時間について

LEDで1分と記載されていますが、よほど厚塗りしなければ2〜30秒もあればしっかり硬化出来ました。

カラーによっては、あまり厚塗すると硬化不良(中が生焼け状態になる)を起こす場合がありますので注意しましょう。

強度が良き!

普段ジェルネイルをされている方は自爪が弱ってペラペラになっていることもありますよね。
そんな時、ベースやトップを塗らないと強度が心配になる方もいるはず。

結論、爪ペラペラの民のちょこもちでも大丈夫なくらい結構強度があると感じたので、その辺はご安心を。

モチはどうなの?

発売直後なので、何週間持つ!とは言えないですが4、5日経過した今も剥がれる様子はないので「悪くはなさそう」というのが今のところの正直な感想です。

オフの仕方について

ジェルネイルの「めんどくさい選手権No.1」と言っても過言ではないジェルオフについては結構簡単にできました!

アセトンを巻くのが面倒な私は削ったあとに塗って放置するだけのタイプのリムーバーでオフしてみました。

結果、3分ほど放置してウッドスティックで除去する作業を2〜3回繰り返したところ割とスルスルっと落ちてくれました。

美子

2〜3回も繰り返すのはめんどくさい!

と思う方もいるかもしれませんが、これはちょこもちの爪が過去にサンディングした部分が残っていてそこだけ密着が良くなっていたからだと思います。

ダメージの無い爪ならサクっとオフ出来そう。

ちょこもち

密着力を高めたいのならサンディングするのもおすすめ!

リムーバーでのオフが面倒な方はピールオフジェルと合わせ使いするのが最強!!


以上が使い心地の正直レビューでした。

参考になれば幸いです。

個人的には330円の価値は十分ありだと思います!

美子

で、結局どんな人におすすめなの?

と思った方もいるでしょう。

続いては、この疑問にお答えします!

こんな人におすすめ!

メリット・デメリットを踏まえて、結局どんな人が買うべきかについてお話していきます。

ズバリこんな人は買い!
めんどくさがり、簡単に可愛くなりたい人

1ステップで完成するので、時短でネイルしたい方にはもってこい!

ワンカラーが好きな人

普通のジェルネイルのようにパーツを付けたりするためには別のアイテムや工程が必要になるのでこのジェルは不向き。
ワンカラーを楽しみたい方にピッタリです。

自爪に凹凸やダメージがない人

先程もお話したようにこちらのジェルは薄塗り。

いつもジェルでフォルムを整えている場合は、ガタガタしている部分が目立ってしまうのでおすすめしません。

何層も重ねて塗れば使えなくはないですが、手間を考えるといつものジェルでフォルムを整えたほうがきれいになると思います。

当てはまった方はぜひゲットしてみてくださいね!

まとめ

ワッツ ファスミー1ステップジェルネイルのイメージ画像です

今回はワッツの新作コスメブランド「fasmy(ファスミー)」の1ステップジェルネイルを購入しカラーチャートや使ってみた感想をご紹介してきました。

ちょこもち的には凝ったアートをするのがめんどくさい時や時短したい時に活用できるのでかなりお気に入りのアイテムになりました。

ちょこもち

今後の新作カラーにも注目したいと思います!

あなたの今注目しているネイルアイテムがあればぜひコメントなどで教えてくれると嬉しいです!

X(旧Twitter)、Instagram、YouTube、TikTokもやっていますのでお気軽にコメントください!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病院の受付の人歴18年のアラフォー女子です。

10年ほど前からジェルネイルの魅力に惹かれ、セルフジェルネイルのイロハを猛勉強しました。

主にオフィスネイル系のデザインが得意。
セルフジェルネイラーさんを全力でサポートするべく当ブログを立ち上げました。
このブログを読んでくれた方がジェルネイルを完全攻略できるように努力していきますので、ぜひゆっくりとご覧ください。

趣味:美容、コスメ、ジェルネイル、マンガ、ゲーム、文房具集め、イラスト、旅行etc
資格:メディカルクラーク、医事オペレータ、登録販売者、WEBライター検定3級

目次