【超入門編】100均だけ!2,200円で始めるジェルネイル講座②下準備をしよう!

当ブログのリンクには広告が含まれているものがあります。得られた収益は、コンテンツの質向上のために活用させていただきます。
100均だけで始めるジェルネイル講座②のサムネイルです
  • URLをコピーしました!
ちょこもち

こんにちは、ちょこもち(@ainoon_tea)です。

シリーズ全5回でお送りする

「100均だけで始めるジェルネイル講座」

第2回「下準備をしよう」編です。

「前回の記事をまだ見てないよ」という方はこちらからどうぞ↓

イベント事をキレイなネイルで過ごすべく、いよいよ実践編に突入します!

クリスマスのイメージ画像です

実は、ジェルネイルのモチは塗り方も大切ですが、ジェルを塗る前から決まっているんです。

下準備がきちんとできているか、そうでないかで大きく変わってきます。

わかりやすく解説していきますので、めんどくさがらずにしっかり行いましょう!

まずはこの講座の流れから解説します。

目次

100均だけで始めるジェルネイル講座の流れ

まずは講座の内容を整理しましょう。

シリーズ全5回の内容はこちら↓

では次に、今回の講座でできるようになるデザインのご紹介です。

目標のデザインはこれ!

目指すのはワンカラーに小さなストーンをあしらった、こちらのデザイン。

人と会う機会が多いこの季節、どんな人にも好印象なこと間違いなしです!

ぜひ今回の講座でマスターしましょう。

下準備とはどんなことをするのでしょうか?

大まかな流れから解説します。

ジェルネイルの下準備の流れ

プレパレーションのイメージ画像です

ここでは下準備の流れについて解説していきます。

ちなみに、この下準備のことをプレパレーションといいます。

これだけ見ても具体的にどうすれば良いかわからない方もいるかもしれませんね。

では早速プレパレーションを始めましょう。

プレパレーション(下準備)をしてみよう

先ほどの手順に従って、実際にプレパレーションをしてみましょう。

使用アイテム
  • キット1  アルコール除菌スプレー
  • キット2  ネイルストーンプッシャー
  • キット3  LJ薄型ネイルファイル10P
  • キット14 LJネイルファイル(サンディング用・爪が薄い方は不要)
  • キット15 コットン、キッチンペーパー

1.手を洗う

手洗いのイメージ画像です

まずは手指についた汚れを石鹸やハンドソープで落としましょう。

指の間や爪と皮膚の間まで、丁寧に洗ってください。

2.甘皮処理

甘皮処理の目的は爪の表面についている余分な角質を取ることです。

余分な角質のことを、ルースキューティクルといいます。

ルースキューティクルの説明の画像です

爪周りの皮膚(甘皮)をカットすることではないので注意しましょう。

キューティクルニッパーで甘皮を切ってはいけないことを説明するための画像です

このルースキューティクルが残っていることが、ジェルネイルが剥がれやすい一番の原因なんです!


STEP
甘皮を押し上げる

施術前にキッチンペーパーを敷きましょう。

キット2ネイルストーンプッシャーを使って甘皮を優しく押し上げます。

力加減の目安は痛みを感じない程度です。

STEP
ルースキューティクルを除去する

爪が白くなるほど力を入れないよう注意しながら、クルクルと動かします。

取れたかどうか分かりにくいと思いますが、2回くらい全体をクルクルしたらOK

残っていても、この後のサンディングで取れるので気にしない!

キューティクルストーンでルースキューティクルを処理する方法の解説のための画像です

爪にダメージを与えないために、何度も往復しないようにしましょう。


これで甘皮処理は完了!

次はサンディングについて解説します。

3.サンディング

サンディングとは、爪とジェルの密着力をUPさせるために爪表面にヤスリをかけることを言います。

爪の表面を毛羽立たせて、ジェルを絡めることによって引っ掛かって取れにくくなるというわけです。

ネイルのモチがよくなる半面、やりすぎると逆にモチが悪くなり、爪に大ダメージを与えてしまうので気を付けなくてはいけません。

密着力が高い = 落としにくくなる

ということです。

ジェルネイルの工程の中で爪を痛めてしまう主な原因はサンディングのやりすぎジェルを落とす時だということを覚えておきましょう。


ちょこもち

結果からお話しすると、今回のサンディングのやり方は使用するキットの中のLJネイルファイルに特化したやり方です。
100均縛りの企画なので今回はこれを使用しましたが、結構深く削れてしまうのであまりサンディングには向いて無かったです…

サンディングした方が良い場所は剥がれやすい場所です。

どこから剥がれやすいかというと、爪の真ん中以外のアウトラインです。

これを意識してヤスリをかけてあげましょう。

中央はリフトしにくい方が多いかも(個人差があります)

動画でチェック!

100均のネイルファイルを使ったサンディングのやり方
STEP
左サイド

使用するのはキット14LJネイルファイルです。

ホワイトの面を使いましょう。

上の動画を参考に、爪の左サイドにファイルを当てます。

この時爪のカーブに沿って角度を調整してあげてください。

力を入れず、小さく動かしながらヤスリをかけてあげましょう。

同じ場所を何度も往復せずに満遍なく削ります。

STEP
根元

必ず先にヤスリをかけたい場所にファイルを当ててから動かしましょう。

同じく何度も往復せずに削ります。

STEP
右サイド

ファイルをカーブに合わせて縦気味にするとやりやすいです。

STEP
先端

こちらもヤスリをかけたい場所にファイルを当ててから行うこと。

目安は爪の伸びた白い部分、爪が短い方は爪の3分の1くらいで充分です。


これでサンディングは完了。

100均では見つけられなかったので使用していませんが、削り過ぎを防ぐためにはスポンジファイル(スポンジバッファーともいう)を使用した方が良いです↓


大事なことなので、何度も言いますが爪のダメージが気になる方はサンディングをしないでください。

下準備はいよいよ大詰め!次に爪の形を整えていきましょう。

4.爪の形を整えよう

ネイルは見た目が命なので爪の形は大事ですよね。

今回はなるべく多くの人に好印象になるように短めのオーバルっぽく整えていきたいと思います。

オーバルというのは爪の形の名前で卵のような形のことをいいます。

オーバルという爪の形を説明するための図解です

大まかな手順

  • 先端を削って長さを整える
  • サイドから先端にかけてカーブを作る
  • 全体的に卵型に整える

という感じです。

では、やってみましょう。

使用するのはキット3LJ薄型ネイルファイルです。

左手を整えていきます。

動画でチェック!

ネイルファイルで爪の長さと形を整える動画
STEP
長さを整える

ファイルのグレーの面を使いましょう。

写真のように右手の人差し指と親指でファイルを持ちます。

なるべくファイルの端を持つことで余分な力が入りにくくなります。

ネイルファイルの持ち方を説明するための写真です

爪の先端にファイルを当て、力を入れず平行に左から右へ引っ張ります。

これを何度か繰り返して好きな長さになるまでヤスリをかけます。

この後カーブをつけることも考え、少し長めに整えてあげるのがGOOD

ポイントは力を入れないこと。

削り過ぎに繋がる上、力が偏って片側だけ短くなったりするからです。

常に平行を意識して削りましょう。

STEP
右サイドを整える

ファイルをサイドに動画のように当てて、手前に引っ張ります。

何度か繰り返して、爪の角をとります。

STEP
左サイドを整える

手首を返して動画のようにファイルを当てて、右から左へ動かします。

何度か繰り返して、角を取ります。

STEP
卵型に整える

右側を削る時はこのようにファイルを当てて上から下に引っ張りながら
少しずつ角度を変えてカーブをつけながら先端まで繋げます。

左側はこのようにファイルを持ち、上から下に少しずつ角度を変えて削りつつ
カーブをつけて先端に繋げます。

先端が尖らないように軽く整えたら完成です。

ポイントはファイルを大きく動かさずに少しずつ角度を変えて小刻みに動かすこと。

急ぐと無駄な力が入りやすいので、焦らずゆっくり行いましょう。


次は最後の仕上げ。

もう少しなので頑張りましょう!

5.爪についたゴミを取ろう

爪にゴミがついていると、ジェルを塗ったときにブツブツができたり、空気(バブルといいます)が入ったりします。

これを防ぐためにもゴミはキレイに落としましょう。

大まかな手順

  • バリを取る
  • ダストを拭き取る&水分、油分除去
STEP
バリを取る
爪についたバリを説明するための写真です

バリとは、ファイルで爪の形を整えた時に裏側にできる削りカスのことです。

使用するのはキット14LJネイルファイルです。

グレーの面を使います。

写真のようにファイルを手前に優しく動かし爪の裏側についたバリを取ります。

爪のバリをとっている写真です
STEP
表面のダストを拭き取る&水分、油分除去

ダストとは、甘皮処理やサンディングで出た削りカスのことです。

爪にダストや水分、油分などが残っている状態だとジェルネイルは長持ちしません。

隅々までキレイに拭き取ることが大切です。

使用するのはコットンキット1アルコール除菌スプレーです。

コットンにアルコールスプレーをたっぷりと吹き付けます。

コットンにアルコールスプレーを吹き付けている写真です

コットンを四つ折りにして爪の表面を拭き取ります。

角の部分で爪と皮膚の隙間、爪の裏側まで丁寧に拭き、何もついていない状態になったら完了です。

ポイントは爪の根元と皮膚の隙間(ネイルポケットといいます)にはダストが溜まっていることが多いのでしっかり取り除くことです。

キット7コットンウッドスティックを使用するとネイルポケットもやりやすいのでおすすめ!


これで下準備(プレパレーション)の完成です!

お疲れ様でした!

プレパレーションが終了した爪の写真です
下準備完了!
油分厳禁のため、手荒れはお許しください。

本日のおさらい

本日のおさらいのイメージ画像です

今回は「100均だけで始めるジェルネイル講座」②の下準備について解説してきました。

手順をおさらいします。

  1. 手を洗う
  2. 甘皮処理
  3. サンディング(爪の状態によっては省略)
  4. 形を整える
  5. 爪についたゴミを取る

共通して大切なことは、やりすぎないこと、力を入れないこと。

ご自身の大事な爪を守ることを一番に考えてください。

地味な作業ですが、ネイルの出来栄えを決める大事な工程なのでしっかり行いましょう。

次回はいよいよジェルネイルを塗っていきます!

キレイに塗るためのコツもお伝えしますので必ずチェックしてくださいね。

X(旧Twitter)、Instagram、YouTube、TikTokもやっていますのでお気軽にコメントください!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病院の受付の人歴18年のアラフォー女子です。

10年ほど前からジェルネイルの魅力に惹かれ、セルフジェルネイルのイロハを猛勉強しました。

主にオフィスネイル系のデザインが得意。
セルフジェルネイラーさんを全力でサポートするべく当ブログを立ち上げました。
このブログを読んでくれた方がジェルネイルを完全攻略できるように努力していきますので、ぜひゆっくりとご覧ください。

趣味:美容、コスメ、ジェルネイル、マンガ、ゲーム、文房具集め、イラスト、旅行etc
資格:メディカルクラーク、医事オペレータ、登録販売者、WEBライター検定3級

目次